Archive for the ‘未分類’ Category
彫刻公園
国道11号線を高松から東に奔走り、香川県から徳島県に変わってすぐのところに、「うずしおロマンティック海道・彫刻公園」があります。
新しいトンネルができて、使わなくなった旧道を、そのまま彫刻展示場にしています。
その、シチュエーションは面白いものの、あまり見る人も多くないようで、トラックや営業車の休憩場のようになっているのが残念でした。
安否確認サービス
アスクルで、非常時の社員安否確認システムの販売が始まります。
詳しくは、以下からご覧ください。
http://www.askul.co.jp/f/special/anpi/safetylink24/
今年見てよかった映画②「おとなのけんか」
今年見てよかった映画①から、少し日がたってしまいましたが、洋画の中で印象に残ったのが「おとなのけんか」でした。
子供同士のケンカの収拾のために、穏やかに話し合っていた二組の夫婦が、次第にエキサイトしていくという、ごく日常的な設定。
キャストが、面白く一組の夫婦は、「告発の行方」「羊たちの沈黙」のオスカー女優、ジョディ・フォスターと、ジョン・C・ライリー。ライリーは、特別にファンでもないが、これまで見てきた好きな映画にはすべて出演している不思議な存在。
もう一組の夫婦は、「タイタニック」のケイト・ウィンスレットと、クリストフ・ブァルツ。ブァルツは、「イングロリアス・バスターズ」のナチス将校のインパクトが素晴らしく、この作品でも、いい味を出していた。
80分ほどの短い映画でしたが、納得しながら楽しめた作品でした。
http://bd-dvd.sonypictures.jp/otonanokenka/
来年はどんな年?
2012年も残り一か月半となり、本格的な冬を感じさせる寒さが続きます。
来年2013年は、どんな年になるでしょう?
12年前の「巳年」2001年は、東京ディズニー・シーがオープン。サッカーくじ「toto」もスタートした年でした。イチローはメジャー・リーグに挑戦し、首位打者、盗塁王、新人王、MVPを獲った年でした。
1989年は、昭和天皇の崩御、「平成」に改元された年でした。消費税が3%でスタートし、アメリカ、ソ連の冷戦終結の年でもありました。
変革の巳年、来年は良い年でありますように。
アスクルでは、年賀状印刷も承っております。ご注文は、お早目に。
坂出郷土資料館
古い校舎を見ると、一瞬でタイムスリップして、懐かしい思い出がよみがえるものです。自分の母校でなくても、昔の学校には共通性が多く、「こんなふうだったなあ」と感じられます。
坂出市の郷土資料館は、大正時代に建てられた綾歌商業学校がそのまま保存されたもの、なかなか趣きがありました。
洪水、浸水対策に「防潮板」
台風の本土直撃の多い2012年ですが、いま、洪水や浸水を防ぐ「防潮板」が人気とか。誰でも簡単に取り付けられる利便性が特長、安価も魅力のようです。
詳しいお問い合わせは、メーカーの 四国プランニングまで ℡087-812-5472
さかいで 介護の日 2012
5日(日)、坂出駅前のイオンホ-ルで「さかいで 介護の日 2012」のイベントがあり、佐野典子さんにより日本最初の健康体操「自彊術」を紹介する講演と実技指導がありました。
戦前には、全国で300万人が実践していたといわれるこの体操の創始者が、坂出市出身の中井房五郎氏だったという縁のようです。
いつまでも介護の必要のない、元気なお年寄りが増えればいいですね。
アスクルは、コーヒーも充実。
オフィスで憩いのひと時を演出するコーヒー類も、アスクルは充実。
手軽に本格的な味わいが楽しめます。
文具だけではありません。
アスクルがお客様にお届けできるのは、文具だけではありません。
これからのシ-ズン、需要が多くなるのは省エネ・暖房器具。ただいまセ-ル中です。
門司港駅
レトロが売り物のJR「門司港」駅。
階段の無い構内の雰囲気は、昔の高松駅を思い出します。