8月, 2017年
野﨑邸
2017-08-17
夏休み中の記事をもう一本。
マリンライナーで児島にわたり、倉敷市の国指定重要文化財・旧野﨑邸を訪問。
約三百坪の敷地内に、母屋と土蔵群が。
この角度からが、大きさがよく分ります。
周囲が苔むした「茶室」も良かったです。
土蔵内では、9月10日まで、所蔵の花鳥図展が開かれています。
ドラマや映画の撮影にもよく利用されるとか。
詳しくは、こちらからどうぞ。
http://www.geocities.jp/qbpbd900/nozakike.html
五色台
2017-08-16
夏休み、昼間は家にいても熱いばかりなので、山歩きもかねて坂出市と高松市にまたがる「五色台」に上ってみる。
まず、高松側から上がると「四国霊場・八十二番 根香寺」へ。
根香寺のイメージは、やはりこの階段です。
そして、木々の間から本堂が。
高松藩主・松平公ゆかりの史跡も。
根香寺から、隣の白峯寺までは、約8キロ。
途中に、「少年自然の家」があり、高松市街地や屋島がきれいに見えました。
そして、「四国霊場・八十一番 白峯寺」。
近くには、四国で唯一の御陵、「崇徳上皇の白峯御陵」もあります。
およそ半日コース、森林浴と少し登山の気分も味わえました。